BLOGブログ

大胸筋のセルフケア

 

こんにちは。

 

前回は胸鎖乳突筋をほぐして緩めることが

猫背、ストレートネックの改善にオススメということをお伝えしましたが、

今回はその2つ目です。

 

今回は大胸筋のセルフケアについてお伝えしたいと思います。

大胸筋は鎖骨の下から胸部に全体にあり、

そこから腕の骨に付く大きな筋肉になります。

 

大胸筋が硬くなると肩が前に出て猫背、巻き肩になり

これがストレートネックになってきます。

 

大胸筋をほぐして緩めておくことで

胸が張りやすくなり、猫背、巻き肩、ストレートネックが改善して

姿勢が良くなってきます。

姿勢が良くなってくることで肩こり、首こりも改善してきます。

 

大胸筋のセルフケアの方法として

大胸筋の中でも上部にある鎖骨のすぐ下を

押したり、揉んだりしてほぐして緩めていきましょう。

始めは軽く行い、余裕があれば少しづつ強く押してみましょう。

痛いのをゴリゴリ押したりはせず、無理のない範囲で行いましょう。

内側から外側まで全体的にほぐしていきましょう。

 

鎖骨の下は血管、神経、リンパが通っているので大胸筋が緩まると

血液、神経、リンパの流れも良くなります。

肋骨の動きも良くなるので呼吸もしやすくなります。

 

 

次にイラストのように腕を後ろに下げて大胸筋をストレッチするのも行いましょう。

ゆっくり、深く呼吸をしながら行いましょう。

 

 

猫背、巻き肩、ストレートネック、肩こり、首こりでお悩みの方は

この様な大胸筋のセルフケアを行ってみてはいかがでしょうか?

 

根本からしっかりと姿勢を改善したい方は安城市横山町の整体院そらにお任せください。

 

 

#安城#安城市#整体#安城市横山町の整体院そら

#猫背改善#ストレートネック#巻き肩#姿勢改善

#大胸筋#セルフケア#肩こり改善#首こり改善 

矢印