ストレートネックについて
こんにちは。
今回はストレートネックについてお伝えしていこうと思います。
首こり、肩こりや首の痛みで整形外科を受診して
ストレートネックと言われたことはありませんか?
ストレートネックって聞くと「まっすぐな首」なので良いように思いませんか?
ですがストレートネックは良くない状態なのです。
姿勢を横から見た時に
姿勢がいい時は、頭が身体の真上にあって、首は垂直なのですが
この時、首を骨の並びで見ると湾曲してるのが正常なのです。(イラスト右側)
ストレートネックは
姿勢を横から見た時、猫背で顔が前に出ている姿勢で
この状態を骨の並びで見るとまっすぐになっているので
ストレートネックと言います。(イラスト左側)
なぜストレートネックになるのかというと
デスクワークやスマートフォンを使用している時の姿勢が長時間続き、
猫背や巻き肩で背中が丸くなり、顔が前に出てきてしまいます。
この姿勢のままクセになってストレートネックになります。
ストレートネックだけでなるというより、猫背と巻き肩とセットでなります。
ストレートネックだと頭の重さの負担を分散しにくくなり、
首への負担が増えるので、筋肉疲れやすく、骨や椎間板にも負担がかかり、
頚椎症や首の椎間板ヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)になりやすくなってしまいます。
これが首こり、肩こり、首の痛み、しびれ、頭痛、めまいになってきます。
改善・予防していくには姿勢から変えていく必要があります。
骨盤、脊柱を調整し、骨盤・脊柱を支えるための筋肉をほぐして緩めて、
使えるようにし、普段から姿勢を意識して、いい姿勢をクセ付けていくことで
姿勢から良くなってきます。
首、肩の筋肉のストレッチや肩甲骨の体操、ストレッチポールを使った
セルフエクササイズをするのもおすすめです。
今までの姿勢で筋肉が硬まっているので、
いい姿勢を意識するだけだと逆に疲れてしまいます。
筋肉をほぐして緩めながらいい姿勢になりやすい身体の状態にして、
いい姿勢をクセ付けていくことをおすすめします。
ストレートネックを姿勢から変えていきたい方は安城市横山町の整体院そらにお任せください。
#安城#整体#安城市横山町の整体院そら
#ストレートネック#猫背#巻き方#姿勢#姿勢改善
#頚椎症#頚椎椎間板ヘルニア#首こり#肩こり#首の痛み