猫背について
こんにちは。
前回、姿勢の重要性についてお伝えしたのですが、
今回は猫背についてお伝えしていこうと思います。
猫背は背中が丸くなり、顔が前に出ている姿勢なのですが、
見た目もカッコ悪く見えてしまいますし、
肩こり、首こり、ストレートネック、頭痛、めまい、疲れなどの
不調の原因にもなってきます。

なぜ猫背になるのかというと
長時間のデスクワークやスマートフォンを使っている時の姿勢が猫背姿勢になっていて
その姿勢のまま硬まって、クセになる事で猫背になってしまいます。
猫背は首、肩、肩甲骨、背部の筋肉を硬くさせ血液の流れが低下してしまいます。
これが肩こり、首こり、ストレートネック、頭痛、めまい、疲れになってきます。
猫背改善のセルフケアとして首、肩、肩甲骨、背中周辺の筋肉をストレッチしたり、
軽めの体操を行い筋肉をほぐして緩めて、血液の流れを促していくことで良くなってきます。


ストレッチポールに乗って背中を伸ばす事もオススメです。

痛みが出ない範囲で軽めに行うようにしましょう。
そして筋肉をほぐして緩めながら、いい姿勢を意識してクセを付けていくと
姿勢が変わってきます。
猫背改善、姿勢改善をご希望の方は安城市横山町の整体院そらにお任せください。
#猫背改善#姿勢改善#肩こり改善#首こり改善
#安城#整体#安城市横山町の整体院そら