BLOGブログ

肩関節拘縮について

 

こんにちは。

 

今回は肩関節拘縮についてお伝えします。

・肩の動きが制限されている。

・肩が固まって動かしにくい。

・背中に手が回せない。

このような症状はありませんか??

 

このような方は肩関節拘縮かもしれません。

肩関節拘縮は四十肩、五十肩、肩関節周囲炎などで肩が痛くなり

痛いので動かさないでおくと肩関節の筋肉、関節包、靭帯が癒着

(ノリのようにくっついてしまうこと)して固まって動かしにくくなってしまいます。

 

この固まって動かなくなってしまうことを肩関節拘縮と言います。

肩関節拘縮は痛くて動かせないというより、固まって動かせなくなる事です。

 

一度、肩関節拘縮になってしまうと改善すのに1年以上かかる場合もあるので。

肩関節拘縮にならないように予防しておくことと、拘縮になっても早めに

対処することをおすすめします。

何もせずにほかっておくと改善するのに時間がかかりるし

完全に良くならない場合もあります。

 

 

肩関節拘縮は四十肩、五十肩、肩関節拘縮で肩に炎症を起こし

痛みで動かさないことで固まってしまいます。

なので、肩関節周囲炎、四十肩、五十肩、にならないようにすることがまず大事です。

 

四十肩、五十肩、肩関節周囲炎になって肩が痛い時は

無理には動かさず、痛みの出ない範囲で少しずつ動かすようにしましょう。

無理に動かすとより痛みが強くなったり、力みが入り筋肉が硬くなってしまいます。

 

肩関節拘縮に対し、こちらの整体では肩関節周りの筋肉をほぐして緩めながら

血液のながらを促し、関節包や靭帯を伸ばして関節の動きを改善させていきます。

 

 

今回は肩関節拘縮についてお伝えしました。

肩関節拘縮は改善すのに時間がかかるので予防しておくことと、

早めに対処することが早期改善になります。

 

肩の関節拘縮でお悩みの方は安城市横山町の整体院そらにお任せください。

 

#安城#整体#安城市横山町の整体院そら

#肩#肩関節拘縮#四十肩#五十肩

矢印